はじめに
ワインを飲み始めた頃、赤ワインと白ワインの違いを考えたことはありませんか?まずは、見た目で分かる違いといえば、ワインの色ですね。
では、このワインの色の違いは、「使用されているブドウの違いとワインの造り方が違うから」ということはご存知でしょうか? 今回は赤ワインと白ワインの違いについてご紹介いたします。
赤ワインは楽しみ方がたくさん
ワインを造る時に使用されるブドウには、皮が黒っぽい「黒ブドウ」と皮が緑っぽい「白ブドウ」があります。
赤ワインは黒ブドウを使用して皮と種を一緒に果汁を絞り取り、一緒に漬けこむことで皮の色素成分が果汁に染み出して魅力的な赤色を出しています。これが赤ワインが赤い理由です。
また、赤ワインは熟成によって、味わいや香りに複雑性と奥行きが生まれます。ただし、全ての赤ワインに複雑性や奥行きが生まれ、魅力的な味わいに変化するわけではありません。
そもそもワインには、そのワインが最も美味しくなる「飲み頃」と言われる時期があり、熟成に向かない早飲みタイプのワインもあります。それぞれ飲み頃を知ることでワインを美味しく楽しむことができます。
ポリフェノールについても、白ワインより赤ワインのほうが圧倒的に多く含まれるのも特徴の1つです。
白ワインは初心者向き?
白ワインはブドウの皮や種を除いて絞り取った果汁だけで造ります。皮と種を抜いた状態で発酵が行われるため、発酵の際に液体に果皮の色が移りません。
また、白ワインは飲みごろの温度も低めのものが殆どです。アルコール度数も低いものが多く、味はフルーツに例えると桃や林檎に似た味わいのワインが多く見られます。
白ワインは、ワインの渋み成分であるタンニンが微量なので、赤ワインよりも口当たりが滑らかです。ワインが少し苦手という人や、ワイン初心者の方には、白ワインの方が飲みやすいのではないでしょうか?
白ワインで長期熟成するタイプのものは、赤ワインに比べると少ないです。長期熟成に必要なタンニンやポリフェノールが熟成には必要となるため、長期熟成のタイプのワインはほとんどが赤ワインです。
ワイン愛好家には赤好きが多い?
ワイン愛好家の方は、圧倒的に赤ワインを好む傾向にあります。これは長期熟成できる楽しみと、赤ワインの複雑な味わいにあります。
赤ワインはブドウの皮や種ごと発酵させるため、白ワインに比べて味わいや香りが複雑になり、奥行きのあるワインに仕上がります。また、白ワインにはない、長年飲み続けることによって感じられる旨みやコクなど様々な味が楽しめるのも赤ワインです。
若いワインと熟成させたワインとの味の違いや、タンニン・渋みも含めて、圧倒的に赤ワインの方が語れることが多いので、ワイン愛好家たちに愛されるのではないでしょうか。
まとめ
赤ワインと白ワインには、様々な違いがある事が分かったと思います。視覚から判断できることだけはなく、製造方法まで違うということは意外と忘れがちです。
赤ワイン、白ワインの比較から、今度は生産国での比較まで....様々な国の赤ワイン、白ワインを飲み比べて、ワインをもっと楽しんでみて下さい。