世界に通用するオリーブを栽培する香川県のオリーブ園「創樹」を訪問

ワインの定番おつまみのひとつに「オリーブの塩漬け」がありますが、日本人ではあまり馴染みの深い食材ではありません。国内で販売されているオリーブもヨーロッパからの輸入品が多く、国内の生産量は僅かです。

しかし、日本でも一部の地域でオリーブの栽培がおこなわれているのをご存知ですか?それは、瀬戸内海の真ん中に浮かぶ小豆島です。

小豆島が属する香川県は、夏は雨が少なく、冬は温暖で雨量が多いため、地中海性気候に似た瀬戸内海式気候がオリーブ栽培に適しています。また、瀬戸内海式気候に属する岡山県もオリーブの栽培が盛んな地域があります。

今回、香川県本土でオリーブを栽培する有限会社「創樹」さんを訪問してきました。

住宅地にあるオリーブ園

「創樹」は、1928年頃、松の盆栽園からスタートしました。そして、20年ほど前から観賞用のオリーブを育てはじめ、8年前からは食用も栽培し、自社で収穫、オリーブ加工品の製造、販売まで行っています。

保有するオリーブの木は10000本以上です。栽培面積が13ヘクタールほどあり、収穫用の木は5500本くらいです。会社の周りのオリーブ園だけではなく、県内に点在する休耕田でも栽培しています。鑑賞用の木は卸売市場を通して全国の花屋さんで売られます。 また、個人宅やお店でも植えられますが、関東では非常に人気が高い樹木です。オリーブの木は挿し木にして増やしていき、出荷できるまで小さい木で2年、大きい物だと10年以上掛かるそうです。 盆栽仕立てのオリーブも人気だとか。

食用の実を収穫

10月からは収穫が始まります。全て手摘みで粒を揃えての収穫は気が抜けません。11月からは早摘みのグリーンオリーブから作られるオリーブ油「ストロング」、塩漬けオリーブ「塩蔵」が販売されます。

塩漬けオリーブ「塩蔵」は、摘みたてのオリーブ果実の香り、食感、みずみずしい風味を楽しむことが出来ます。また、ワインなどお酒のおつまみ、ごはんのお供、お茶漬けにもピッタリです。

今回、塩漬けオリーブ「塩蔵」でワイン会のシメのメニューとして、おにぎりを作ってみました。国産のオリーブはお米との相性も抜群です。

オリーブとチーズのおにぎりの作り方

【材料 2人分】 

ご飯 茶碗2杯分

グリーンオリーブの実 6個

プロセスチーズ 20g

【作り方】 【1】オリーブの実とチーズを約7mm角に切る。 【2】ごはんに混ぜておにぎりにして、黒胡椒をふりかける。 チーズ他にナッツ、アンチョビも合うので、いろいろな具材で作ってみてくださいね。

まとめ

オリーブの木は美しく、食用としても人気があります。出荷されるオリーブの木が日本各地に植えられて、一つの文化になっていることを感じました。 「創樹」さんでは、オリーブ盆栽、国産オリーブの塩漬け、オリーブ油などなど魅力的な品がたくさん作られています。

また、今や料理には欠かせないオリーブオイルは、オリーブジャパン2015オリーブオイルコンテストでは金賞を受賞しています。

また、アメリカで行われる世界最大級のオリーブオイル品評会「ロサンゼルス国際オリーブオイルコンテスト」では銀賞を受賞し世界に通用する本物のオリーブオイルを生産しているので、気になる方はオンラインショップをのぞいてみて下さい。

オンラインショップ

INFORMATION

 創樹

住所:香川県高松市国分寺町新居1964-5

TEL: 087-813-8387

 http://www.souju.co.jp/

ホームページ
料理研究家/フードコーディネーター/チーズプロフェッショナル/ワインエキスパート
本郷台駅徒歩3分の自宅にて「パン&料理教室 サロンドファリーヌ」を主催。自家製酵母パン、ドイツパンについても研究を深めている。パン屋さんを巡ることがライフワーク。

関連コラム

飲酒は20歳になってから。飲酒運転は法律で禁止されております。 Copyright © 家ワイン All Rights Reseved.