美味しいワインとおいしいおつまみ、楽しい仲間といるとついつい飲みすぎてしまうことも多くなります。
自分のアルコール許容範囲を超え飲みすぎると、次の日、吐き気や頭痛に襲われて後悔することがあります。つらい二日酔いならないために、また二日酔いになってしまった後の対処法をご紹介します。
二日酔いになるのはなぜ?
飲んだアルコールは胃や腸で吸収された後、肝臓で水、二酸化炭素、アセトアルデヒドに分解されます。
肝臓の代謝能力を超えたアルコールを摂取すると、分解しきれずに体内に残った有害物質であるアセトアルデヒドが、動悸、頭痛、吐き気なとの症状を引き起こします。これが二日酔いとよばれるものです。
日本人は遺伝的にアルコール分解酵素の働きが悪い人が多く、二日酔いを起こしやすいといわれています。
二日酔いにはクルクミン
クルクミンとは生姜科のウコン(ターメリック)に含まれる成分のひとつで、カレーのスパイスとして知られている黄色い色素です。クルクミンは抗酸化作用が強く二日酔いを予防・改善する作用があり、お茶や栄養ドリンクなどにも使われています。
クルクミンには肝機能や肝臓の解毒作用を高め、胆汁の分泌を促進する効果があります。肝障害の予防効果があり、二日酔いになりにくいと言われています。整腸作用や消化不良改善など消化器系の不調にも効果があります。
クルクミンが含まれるウコンには春ウコンと秋ウコンがありますが、秋ウコンのほうがクルクミンの含有量が多いので、二日酔いには秋ウコンのほうが効果的と言えます。
二日酔い予防にはアルコールを摂取する1時間くらい前にウコン入りドリンクやターメリックが入っているカレーなどを摂取するとよいでしょう。また、水を飲みながらお酒を飲むのも効果的です。水を飲みつつお酒を飲むと酔い方も変わりますし、次の日の残り方も違います。
二日酔いになってしまった後の対処法
まずは水分補給をしましょう。 アルコールには利尿作用があり身体から水分をうばいます。脱水症状にならないように水分をたっぷり補給することが大切です。またアルコール分解には水分+糖分が必要です。電解質とナトリウムを含むスポーツドリンクは、より効果的です。
オレンジジュースやグレープフルーツジュースなどビタミンCを含むジュースもアルコールの分解を早めてくれます。トマトジュースもトマトに含まれるリコピンが血中のアルコール濃度を減らしてくれるのでおすすめです。
コーヒーなどのカフェインが含まれる飲み物は、アルコールと同用に利尿作用があるので控えたほうが良いでしょう。 水分をたっぷり補給し、できれば少し横になって休むことが回復を早めるコツです。
最後に
二日酔いにならないためにはおつまみを食べながらゆっくり飲むことがとても大切です。アルコールの分解を促すゴマを使ったお料理や、肝臓機能を高めるタウリンを含む牡蠣やシジミ、タコ、いかなどを積極的におつまみにとりいれるといいでしょう。
一番すべきことは、ワインの香りを楽しみながら、美味しい食事と一緒にゆっくりと味わうことです。つらい二日酔いにならないために、ワインとの時間をゆっくり過ごしてください。