出典:http://www.booking-experience.tartufoevino.it/
“自然派ワイン”という言葉を耳にしたことがある人も多いと思います。自然派ワインと一言で言っても、その種類はいくつもあります。 有名どころだと「ロマネ・コンティ」のブドウもオーガニックで造られているため、究極の自然派ワインだと言われています。また、フランス・ブルゴーニュのコート・ドールの高級ワインは銘打たれていないだけで自然派ワインであることが多いようです。
では、自然派ワインの定義や特徴はどのようなものなのでしょうか?
自然派ワインの定義や特徴は?
自然派ワインは「オーガニックワイン」や「ビオワイン」とも呼ばれています。明確な定義が法律で位置づけられているわけではありませんが、世間一般的に以下の定義や特徴に当てはまるものに該当します。
・原料となるブドウに化学肥料を使わない
・畑に合成農薬や除草剤を使わない(ビオロジック農法)
・ブドウの遺伝子操作をしない
・酸化防止剤をなるべく少なめに抑えている
・濾過されず澱や酒石が残っている場合もある
・人工酵母を使わないために土地の良さが表れている
また、ビオロジック農法に加え、月や星の運行などを農作業に取り入れ、植物本来の力を引き出すビオディナミ農法(バイオダイナミック農法)を取り入れる造り手もいます。
これらの理由ゆえに「二日酔いになりづらい」「テロワールに忠実なブドウ本来の美味しさを感じることができる」というワインが生み出されることになります。
自然派ワインのデメリットは
自然派ワインに出会ったことでワインの魅力に気づいてしまったという人もいるくらいですが、もちろんデメリットもあります。
まず、原料のブドウから丁寧につくるため、どうしてもコストが高くなり、出荷する本数も少なくなります。そして、品質にバラつきがでるために、違うヴィンテージのものだと別のワインだと感じることもあります。
さらに、ビオ臭と呼ばれる自然派ワイン特有の香りが発生したものもあります。自然派ワインを日頃から飲んでいる人なら気にならないかもしれませんが、飲みなれていない人からすると、わずかに酸っぱい独特なこの香りに馴染めない場合も。
ただし、決して悪臭ではなく好きになればとことん好ましいと感じるような香りであるため、ファンも多いようです。
自然派ワインと無添加ワインの違いは?
よく自然派ワインと混合されやすいのは、国内で製造された「無添加ワイン」です。あくまでワイン本体に添加物が添加されていないだけで、原料となるブドウが自然農法でつくられているかどうかは判別できません。
無添加ワインは、保存料を入れない代わりに加熱処理で滅菌し、フィルターで澱や酒石を濾過しているために、瓶内での熟成は望めません。また、これが原因して膨らみや奥行きに欠けてしまう場合もあります。これが無添加ワインの特徴です。
自然派ワインが欲しいときは?
各国が制定している法律のような厳密な規程はないものの、原料のブドウが自然農法でつくられたことを証明する機関はあります。認証を取得したワインは生産者の判断によってラベルに記載されます。
「ECOCERT(エコセール)」のようにフランスのオーガニック製品認証団体のものもあれば、フランス政府(仏・農業省)による認証であるABマークでお馴染みの「Agriculture Biologique(アグリカルチュールバイオロジック)」や、ドイツのオーガニック認証機関である「Demeter(デメテール)」などが代表的な認証機関です。
それぞれ認証の基準が違いますが、自然派ワインを購入したいときはこれらの機関に認証されていることを目安に購入してみてはいかがでしょうか?
自然派ワインの魅力は、何といっても体への優しさと自然の味わいです。飲みすぎたかなと思っていても、自然派ワインばかりを飲んだ日の翌日は驚くほど体がすっきりしていて深酒をしたとは思えないほどです。
ビオ臭が苦手だという人も少なくはないようですが、それが感じられないものも多く販売されています。ぜひ一度、自然派ワインの魅力に触れてみてくださいね。
オーガニック・ワインの本
Amazonで見る<参考> 「神の雫」作者のワイン日記