ワイン初心者必見!ワインと料理を合わせる3つのポイント

はじめに

肉料理には赤ワイン、魚料理には白ワイン....たしかに、この法則は正しいです。

しかし、あまりこのルールに囚われすぎると、ワインと料理の相性の幅を狭めてしまう可能性もあるのです。という事で、今回はワインと料理を合わせる上で注目したい3つのポイントをご紹介します。

重量感を合わせる

なぜすっきりした料理に、飲み口の軽いワインをあわせるのか? ワインと料理を合わせる際に、気をつけていただきたいことのうちのひとつに「料理とワインの重量感を合わせる」ということがあります。すなわち軽い料理には、軽やかなワインを、重い料理には、重いワインをということです。

例えば、アルコールが高く飲みごたえがあるワインを、和食のような繊細な食事に合わせたとしましょう。その場合、せっかくの和食のデリケートさがワインの力強さによって台無しになってしまいます。

もちろんその逆もあります。ワインが軽やかなのに、油をふんだんに使ったヘビーなお肉料理を合わせると、今度はワインが料理に負けてしまうのです。

互いを高め合うことがワインと料理の組み合わせの理想ですから、どちらか一方が勝ってしまうことがないよう、バランスに気をつけましょう。

色を合わせる

料理とワインの色を合わせるのも良いでしょう。

白ワインに白身魚、豚や鶏のような白身肉、赤ワインに牛や子羊の赤身肉、ロゼワインに桜えび、生ハム、サーモンといった具合です。このことは理屈では理解することはできず、あくまでも経験としてしか語ることができませんが、なぜか不思議なことにしっくりくるのです。

ワインと料理の組み合わせを考える際は、ぜひ色にも注目してみてください!

香りで合わせる

香辛料が強すぎるお料理は、ワインの繊細な風味を台無しにしてしまう可能性があります。ですから合わせるワインも慎重に選びたいものです。

無難にビールという選択肢もありますが、合わせるワインさえ選べば、香りにクセがあるお料理にも合わせることができます。例えば、「シラー」のようにスパイスの香りが強いブドウ品種であれば、ワインとお料理にあるスパイシーな香りが「共通の架け橋」になって自然とマッチするのです。

もちろんスパイス以外でも、お料理とワインにある「共通の香り」を探して組み合わせることができます。ワインのティスティングを楽しみつつマリアージュにチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

終わりに

いかがでしたか? 今回ご紹介した3つのポイントの中で、最も注目すべきは料理とワインの「重さ」です。重さをつりあうようにすれば、赤ワインに魚を合わせることも、白ワインに肉を合わせることも可能です。

たとえば肉は、赤/白身肉に分類することができ、断然白身肉の方が軽い食材と言えます。ですから鶏肉や、さっぱりと調理した豚肉なら、白ワインとも合わせることも出来るのです。 さぁ呪縛から解き放たれて、もっとワインと料理を自由に楽しみましょう!

J.S.A.認定シニアソムリエ/International A.S.I. Sommelier Diploma(国際ソムリエ協会認定ソムリエ)/WSET ®Diploma/WSET ®Recommended Tutor/Internal Assessor/米国ワインエデュケータ協会認定CWE/2008年 「オーストリアワイン大使」コンテスト優勝/2010年 WSET®「The Wine Australia Scholarship Award」/2016年 第10回J.S.A.ワインアドバイザー全国選手権大会 優勝/アカデミー・デュ・ヴァン講師
大手ワイン専門輸入商社にてマーケティングを担当、世界中のワインに触れる。退社後渡米し、カリフォルニアでのワイン修行を経て帰国。現在は、日本最大のワインスクール「アカデミー・デュ・ヴァン」の人気講師としてワインの魅力を伝えている。

関連コラム

飲酒は20歳になってから。飲酒運転は法律で禁止されております。 Copyright © 家ワイン All Rights Reseved.