泡だけじゃない!シャンパーニュ地方の非発泡ワイン「コトー・シャンプノワ」

シャンパーニュといえば、繊細に囁くような音色を奏でる、世界中で愛されファンの多い高級スパークリングワインが有名ですよね。シャンパーニュ地方を代表するシャンパーニュは「発泡性」ですが、実はスティルワイン(非発泡)も存在するんです。

今回は、シャンパーニュ地方のスティルワイン・AOCコトー・シャンプノワをご紹介します。

A.O.C.コトー・シャンプノワとは?

【シャンパーニュ地方のA.O.C】

シャンパーニュ(白・ロゼ)
コトー・シャンプノワ(白・ロゼ・赤)
ロゼ・デ・リセ(ロゼ)

フランスの北部・シャンパーニュ地方には、3つのアペラシオン(原産地)が存在します。一つは、ラベルにChampagneと書かれているお馴染みの発泡性ワイン。白・ロゼの瓶内二次発酵のスパークリングワインを産出します。

品種は白ブドウのシャルドネ、黒ブドウのピノ・ノワール、ムニエです。あまりにも有名なスパークリングワインに隠れ、知らない方が多いのはスティルワインの存在です。

シャンパーニュ地方の非発泡ワイン

3つのアペラシオンの中でCoteaux ChampenoisとRosé des Riceysは、非発泡のスティルワインなんです。瓶内二次発酵での製法が登場してからは、シャンパーニュ地方の代表格が発泡性となり、今では稀少性が高くなっています。

実際、ワインショップでもあまり見かけませんよね。生産している造り手も少ないのですが、一部の大手シャンパーニュメゾンでは高級ラインのコトー・シャンプノワを発売しています。

知る人ぞ知る!という珍しさと、生産量の少ない稀少性からも人気です。ピノ・ノワールで造られることが多く、白はとても少ないと言われているようです。

シャンパーニュのような留め金付きコルク栓

コトー・シャンプノワは、白・ロゼ・赤のタイプが生産されています。今回は白ワインをご紹介しますので、品種はシャルドネです。スティルワインでありながら、スパークリングワインのようにキャップシールが巻かれています。

他の造り手も同じような栓を採用していることが多いようです。剥がしてみると、やはりシャンパーニュのようなコルクが使われていることがわかります。アンリ・ジロー社のフュ・ド・シェーヌのようなコルク栓で、本当にシャンパーニュと間違えてしまいそうですね。

このタイプのコルク栓を見掛けたら、まずソムリエナイフをコルクと瓶の間に入れて、手で押さえながら外していきます。

留め金を外すことは見た目よりも難しくないので、力の弱い女性でも開ける事ができます。

今回はモンターニュ・ド・ランス地区の、グラン・クリュ・シルリー村にある「フランソワ・スコンデ(Francois Seconde)」という造り手です。

こちらでは白・赤のコトー・シャンプノワを生産されています。グラスに注ぎ入れると、艶のある色合いに期待感が高まります。香りは、まさに生のアーモンドのような高貴なシャルドネの香り。洋梨や桃といった、心地良く甘やかな香りとバニラのような濃厚さ。ブルゴーニュのグラン・クリュを思わす、別格のシャルドネらしさです。

シャンパーニュは、青リンゴやレモンのような香りにシャンパーニュ特有のふくよかな酵母の香りが特徴ですが、熟した甘やかな香りがスティルワインだと思い出させます。

しかし、味わいは特に興味深く、香りとはギャップのあるピシャリとレモンをかじったような酸味もあります。良い意味での、立ち上る泡立ちを一呼吸置いたシャンパーニュのようです。人気が高い理由も分かります。

稀少なスティルワイン「コトー・シャンプノワ」。見掛けたら、ぜひ一度味わってみてはいかがでしょうか。

ブログ | instagram
J.S.A.ワイン検定講師(ワインエキスパート)
【おうちで愉しむワインと食】をテーマに、ワインの豆知識と合わせてちょっとオシャレなおつまみをブログ・ウェブで紹介。 兵庫県宝塚市の自宅でJ.S.A.ワイン検定のお教室を開催中。

関連コラム

飲酒は20歳になってから。飲酒運転は法律で禁止されております。 Copyright © 家ワイン All Rights Reseved.