ワインの中に沈殿している、澱や酒石って何? ワインの底に何かが沈殿しているのを見つけて、不安な気持ちになった人は少なくないと思います。このワインの底に沈殿している、カスのようなものは「澱(おり)」といいます。今回は、「澱」についてご紹介します。 by 山路つかさ
失敗しても安心!折れたコルクをビニール紐を使って簡単に取り出す方法 コルクを引き抜く際、誤って途中で折れてしまった──そんな経験がある人は少なくないのではないでしょうか?特に年代を経ているワインの場合、コルクが劣化していて折れやすくなっています。手慣れた人であれば2枚刃式のオープナーを丁寧に差し込んで抜き取りますが、そんなプロフェッショナルなものは持っていない……という人のほうが多いようです。 by 山路つかさ
ワイン入門!ワインの劣化でよく聞くブショネってどんな状態なの? ブショネとは劣化したワインを表す用語で、コルク臭とも言われ、ブション(コルク)に起因する品質劣化のことです。ブショネには僅かなブショネから、顔を近づけただけで顔をしかめてしまうほど重度のものまでありますが、飲んでしまっても健康に害はありません。ブショネは保存環境が理想的でも発生してしまうものなので、ある意味で不可抗力といえますが、今回はこの「ブショネ」についてご紹介します。 by 山路つかさ
シャンパンのラベルやコルクに描かれている星マークの意味を知っていますか? シャンパンのラベルや王冠、そしてコルクに星マークが描かれているのを見かけませんか? 代表的なシャンパンであれば「モエ・エ・シャンドン」や「ドン・ペリニョン」のラベル、王冠、コルクに星マークが描かれています。他にも「ポール・デ・テュンヌ」にもラベルや王冠に星マークが刻印されており、この星マークに気付くと少し嬉しい気持ちになります。 では、この星マークにはどのような意味があるのでしょうか? by 山路つかさ
実はワインの栓にはスクリューキャップが最も適している? ワインの栓には、コルク樫でつくられた天然コルク、金属でつくられたスクリューキャップ、プラスチックなどの人工樹脂でつくられた合成コルク、人工的につくられた素材を組み合わせたテクニカルコルク(天然コルク加工品)と、様々な種類があります。 なぜこれだけのワインの栓が増えているのでしょうか?今回は、ワインの栓についてご紹介します。 スクリューキャップは46年前ワイン市場に登場しました。コルクに比べて手軽に開栓することができ、天然コルク特有のブショネを100%防ぐことができます。 by 山路つかさ
ワインの栓はコルクが適している?それともスクリューキャップ? 一昔前(約40年ほど前)まで、ワインの栓といえばコルク栓しかありませんでした。しかし、最近ではコルクの他に、合成コルクや圧搾コルク、スクリューキャップ、それからヴィノ・ロックと言われるガラス栓も見かけるようになりました。では、理想的なワイン栓はいったいどれでしょう?それぞれの特徴を簡単にお伝えしたいと思います。 by 熊谷良子
お手軽で簡単!使い終わったワインのコルクをリメイクしよう! みなさん、ワインを飲んだあと、コルクは捨てていますか?できれば、ワインを飲んだ後に残るコルク栓は、捨ててしまわずにリメイクして再利用しましょう。コルクにはさまざまな使い道があるんです。コルクのリサイクルといえば、カードスタンド!というくらいメジャーですよね。 by ハヤシアユミ