「冨永英里子」の記事 13 件

灼熱の国、タイ・バンコクでワインはどのように飲まれている?

今回は筆者の住むタイ・バンコクのお酒事情をリポートしたいと思います。連日30度を越える日々で灼熱の国タイ・バンコク...ワインとは無縁と思うかもしれませんが、そうではないんですよ。前編はタイ・バンコクにおける酒類の取り扱いについて、後編でワインについてご紹介したいと思います。

ワイン資格受験者必見!海外ウェブサイトのすすめ【ワイン学習編】

前回、ワインの最新情報に役立つ海外ウェブサイトのご紹介をしましたが、今回はワインの学習に役立つサイトをご紹介します。ソムリエやワインアドバイザーの資格試験に挑戦されているにはもちろん、ワインについて知識を深めたい方にもおすすめの内容です。ぶどう品種や生産地域について定義をさくっと調べたいときにはジャンシス・ロビンソン氏のサイトがおすすめです。

世界のワイン最新情報を知りたい!海外ウェブサイトのおすすめ3選【情報収集編】

みなさんはワインの情報を調べるときにどんなウェブサイトをご覧になっていますか? 私は日本のウェブサイトだけではなく海外のウェブサイトも利用しています。英語だらけで難しそう...という印象もありますが、日本語だけでは得られないたくさんの情報がそこには集められています。 今回はワインの情報収集に役立つ世界のウェブサイトについてご紹介します。

黒い乙女、白い乙女から造られるルーマニアワインを飲んだことありますか?

皆さんはルーマニアワインを飲んだことはありますか?ワインというとイタリア、フランスがヨーロッパでは思い起こされますが、ルーマニアもワイン生産国としてすばらしい国の一つなので、今回はルーマニアワインについてご紹介いたします。ルーマニアはブルガリア、ハンガリー、ウクライナ、モルドヴァ、黒海に囲まれた東欧の国の一つです。

蜂蜜からできたワイン?!ブドウだけがワインじゃなかった!

リンゴ、ブルーベリー、蜂蜜、マンゴー、チェリー、メロン。この中でワインを造れないものはどれでしょう。正解は「なし」です。ワインの原料というとブドウだけが思い出されますが、実は世界中には様々な原料を元にワインが造られているのです。ワインを広く定義すると「原料の糖分を酵母により発酵させて造ったお酒」と言うことができます。言い換えると酵母の利用できる糖分があり、発酵を起こさせることができればワインになれるということです。

甘口ワインはなぜ甘いのか?美味しい甘口ワインを知ろう

甘口ワインがどうして甘いのかご存知でしょうか?これは、収穫されたぶどうの甘さと製造方法によるものです。今回は、甘口ワインの造り方とおすすめの甘口ワインをご紹介したいと思います。甘口ワインがどうやって造られるのか?の前に、ワインができる仕組みからお話ししましょう。

自分の好きなワインを知りたい!簡単ワインテイスティングのすすめ

「自分の好みのワインを知りたい」これはワイン好きなら誰もが思うことではないでしょうか。そのために今回はテイスティングのお話をしたいと思います。小学生の頃に朝顔の観察日記をつけた方が多いと思います。「朝顔を観察して記録する。」テイスティングと聞くとソムリエが険しい表情でワインを表現するような、難しいイメージが湧くかもしれませんが、実際は朝顔の観察日記と同じことなのです。

ちょっとしたコツで味は変わる!ワインが美味しくなる5つのヒント

わくわくして買ったワインが「あれ?思ったより美味しくない」と思ったことはありませんか。料理酒にするにはもったいないし、美味しくないなぁと思いながら飲み干すのは辛いものですよね。しかし、ちょっとしたことをするだけで美味しく飲めるワインに変えるコツがあるのです。今回はそんな美味しく飲むコツをご紹介!

これからの暑い季節に!冷やして美味しい赤ワインの話

気温が変わってくると飲みたくなるワインも変わってきますよね。暑くなるともっぱら冷やした白やスパークリングワインをイメージしてしまいますが、赤ワインも冷やして美味しいものがあるのをご存知でしょうか。「赤ワインは常温で」「赤ワインは冷やしてはいけない」と聞くことがありますが、実は全ての赤ワインに言えることではありません。

日本酒が好きな方にオススメのワインは?

日本酒とワインは酒類の分類として同じ「醸造酒」ということはご存じでしょうか。醸造酒は、原料の果実や穀物を酵母の力で発酵させて造られたお酒のことをいいます。日本酒は原料がお米で、ワインはぶどうが主に原料となります。