「赤ワイン」のまとめ

日本ワインのみをラインナップ!ビストロSARUが大手町に4店舗目をオープン!

産直食材で作る個性的な料理がコンセプトのビストロ「SARU大手町」では、北は北海道から南は九州宮崎や熊本まで、日本全国38のワイナリーから約80銘柄の品揃え。都内のカジュアル業態では他にない日本ワインのアイテム数と提供価格を実現しました。日本ワインの個性を象徴する白ワイン品種として、世界ではワインとしてではなく食用として一般的なデラウェアがあります。広島・三次ワイナリーの「TOMOEデラウェア」(¥4,000)はデラウェアの弾ける果実味に優しい酸が加わり食中酒としてもおすすめです。

食材に合わせるワインとして「リブ・シャック・レッド」、「フレンチ・ルーツ」が全国発売!

2017年3月28日(火)に、食との相性を訴求するワインをとして2アイテムがアサヒビール株式会社より全国販売されます。肉料理には「リブ・シャック・レッド(南アフリカ/ダグラス・グリーン・ベリンガム社)」、鶏料理には「フレンチ・ルーツ(フランス/ジネステ社)」が選ばれました。こちらの2アイテムについてご紹介します。

赤ワインだけじゃない!赤い色の食べ物には美肌の効果が?

絶世の美女といわれたクレオパトラは美肌のためにワインのお風呂に入っていました。このように、美しい女性は昔から赤ワインが好きというイメージがあります。 では、なぜ美女は赤ワインが好きなのでしょうか?これまで、赤ワインに秘める美容効果をご紹介してきましたが、今回は、「赤い色」に秘められたパワーをご紹介いたします。

赤ワインで脂肪燃焼!?ポリフェノールの一種レスベラトロールがもたらす健康効果とは?

赤ワインはヨーロッパをはじめ、日本でも健康機能性の面でも注目され、さまざまな研究が行われています。注目されているのは「ポリフェノール」ですが、実は、「ポリフェノール」は5,000種以上もの成分の総称です。 今回はそのポリフェノールの一種で、スーパーポリフェノールと呼ばれる「レスベラトロール」の嬉しい効果についてご紹介したいと思います。

マイルド&フルーティー!メルロは偉大な黒ぶどう品種

メルロは、ボルドー地方のサンテミリオン地区をはじめ、世界中で広く栽培されている素晴らしいブドウ品種です。 メドック地方など、一部ではカベルネソーヴィニョンの補助的存在となっていますが、今やメルロ単体でも超高品質なワインが多く造られています。今回はそんなメルロの魅力をご紹介します。

赤ワインとの贅沢な時間を演出!クルミレーズンの極上赤ワインパン

もう10月も後半に突入...いよいよ冬到来ですね。冬になればより一層ワインが美味しくなり、家でワインを飲むことも多くなってくるでしょう。 そこで、今回は敢えてワインを使ったレシピをご紹介します。皆さんは「赤ワインパン」や「赤ワインのカンパーニュ」をパン屋さんで見かけた事はありませんか?東京・世田谷の「シニフィアン シニフィエ」さんのパン・オ・ヴァンなんか有名ですよね。

夏の肌におすすめな組み合わせ!赤ワインと酒粕の美肌効果とは?

今年の八月は、厳しい暑さが続きましたが、このところ、急に涼しくなり体調を崩したりしていませんか?九月に入り、秋の気配を感じる今日この頃。夏の疲れがでる頃でもあります!例年以上に暑かった夏。肌は強い紫外線や汗、冷房による乾燥などで、ダメージを受けています。そんな暑かった夏から秋にうつりかわる季節の変わり目は、シミやシワなど、肌あれがや夏疲れを感じやすくなります。

体を冷やさないが鉄則!真夏にワインでダイエット!

連日、厳しい暑さが続いていますが、夏バテなどしていませんか?夏休みにも入り、プールに海に、水着をきる機会も増え、露出の多い夏! ぷにゅぷにゅのお腹や、プルプルの二の腕が気になる今日この頃です!痩せたい季節でもある夏ですが、冬よりも夏の方が太りやすい!ということを知っていましたか?

富士山麓の湖、赤池より採取された幻の酵母で造った奇跡のワイン

近頃注目度が上昇中の日本ワインですが、その日本産のワインでキセキ、幻という名がつくロマン溢れるワインを見つけたのでご紹介します。 富士五湖の精進湖の南東に、数年に一度出現する湖があります。それは赤池という直径70mの小さい湖ですが、近年では2004年、2011年に出現しています。 山梨大ワイン科学研究センターの柳田教授は、この幻の湖・赤池からワイン酵母のサッカロマイセス・セレビシエと同種の酵母を発見し、培養に成功しました。教授は2004年には採取に失敗し、2011年の再挑戦でやっと成功したそうです。

赤ワインに含まれるレスベラトロールの効果は本当?

赤ワインには、健康に数々の効能があるとお伝えしてきましたが、まだまだ紹介する効能があるんです。オシャレで贅沢と思われがちな赤ワインですが、普段から軽く一杯を習慣にすることで、健康を改善して老化を防止してくれるんです。今回は赤ワインに含まれるポリフェノールの一種である「レスベラトロール」についてご紹介します。

これからの暑い季節に!冷やして美味しい赤ワインの話

気温が変わってくると飲みたくなるワインも変わってきますよね。暑くなるともっぱら冷やした白やスパークリングワインをイメージしてしまいますが、赤ワインも冷やして美味しいものがあるのをご存知でしょうか。「赤ワインは常温で」「赤ワインは冷やしてはいけない」と聞くことがありますが、実は全ての赤ワインに言えることではありません。