映画「ぶどうのなみだ」を見て、自然の中で飲むワインの美味しさに気付いた!

私は、ひとりの時間を楽しむのが好きなタイプな人間なのですが、「映画を観ながらワインを飲む」というのが、楽しい時間の過ごし方の上位にあります。 楽しい時間は映画を選ぶところから始まっています。 早起きしなくて良い日の前夜、近所のレンタルショップで気分に合う作品を念入りに選びます。狭い店内をグルグルと何周もして、ピンッとくる作品に出会えた時は、謎な達成感があります。

初心者でもわかる!ナチュラルチーズとプロセスチーズの違い

ワインとチーズは食の楽しみに欠かせない組み合わせですが、チーズには大きく分けて、ナチュラルチーズとプロセスチーズの2種類がある事をご存知ですか? 今回は、ナチュラルチーズとプロセスチーズの違いについて紹介していきます。ナチュラルチーズと言えば「柔らかいチーズ」と思ってらっしゃる方もいるかもしれませんが、ナチュラルチーズとは、乳を固めて発酵熟成させたチーズです。まさにナチュラルというべく、自然のままに乳酸菌も生きているチーズです。もちろん、そのまま置いておくと熟成します。

春におすすめ!フレッシュでクセのないクリームチーズ

ぽかぽかと暖かく穏やかなお天気の日には、お友達を招いてホームパーティーを開いたり、美味しいものを持って外に出かけたくなりますね。今回は「春に楽しむチーズ」というテーマで、春におすすめのフレッシュでクセのないクリームチーズをご紹介します。 クリームチーズは牛乳からできている非熟成タイプの白くて、柔らかいチーズです。さわやかな酸味と乳脂肪の豊かな味わいでなめらかさが特徴的、そして、日本人に最も馴染みのあるチーズです。

ブドウだけじゃない!赤ワインと白ワインの違いを知っていますか?

ワインを飲み始めた頃、赤ワインと白ワインの違いを考えたことはありますか?もちろん、目で見て分かる違いといえば、ワインの色ですね。ワインの色の違いは視覚で判断出来るので、非常に簡単です。このワインの色の違いは、使用されているブドウの違いと、ワイン造りのプロセスが違うからという事は知っていましたか?今回はワインは赤ワインと白ワインでは様々な違いをご紹介いたします。

ルー・デュモンとジブリのコラボワインに合う「ジブリ飯」のレシピを紹介!ワインのお味は?

スタジオジブリ映画の魅力の一つに、映画の中で登場する「ジブリ飯」の存在があります。登場人物たちの食事風景が、なんとも美味しそうで唾をごくり。「一度は食べてみたいな~」と思います。今回はそんなジブリ飯を、なんとジブリコラボワインとコラボレーション♪ジブリ映画に登場する料理を、おうちで再現できてしまいます!ワイン好き・お料理好きの私、早速試してみました。試してみたい方には味わいを想像したレシピも添えてあるので、ぜひお試しください。

定番だけど万能なポテトサラダをハレの日料理に!ポテトサラダのオシャレな盛り付け方法

お惣菜の定番「ポテトサラダ」は毎日の献立にはもちろん、お酒のおつまみにもピッタリですよね。マヨネーズで味付けした定番のレシピから、お酒に合うアレンジレシピまで様々あるので飽きがこないお惣菜です。 家庭的な料理なだけに見栄えが気になる”おもてなし”では、盛り付け方に悩んだ経験はありませんか?レタスとトマトを添えてポテトサラダを盛るという定番の盛り方も良いのですが、もう少しオシャレに盛り付けたいですよね。 今回は定番のポテトサラダを簡単にオシャレに盛り付ける3つの方法をご紹介します。ひと手間をかけることで、いつもの日常料理から、おもてなし料理に格上げしますよ。あか抜けなかったポテトサラダが、見栄えする1品に変身です!3つの方法をマスターし、ぜひ今夜のポテトサラダでチャレンジしてみてくださいね。

誰からも愛されるチャーミングなイタリアワイン「ペポリ・キャンティ・クラシコ 」

今年は桜の開花日を迎えてから急激に冷え込む日もあり、関東では予想よりも長めにお花見日和の日があったようですが、皆さまはお花見を楽しまれましたか? 私はお花見に行った時にロゼワインをいただきました。ロゼワインは軽やかな味わいが魅力的ですね。その美しいお色は桜の木の下でとても映えていましたよ。今回はカジュアルなイタリアンにピッタリのチャーミングなキャンティクラシコをご紹介します。 キャンティはトスカーナ州のワインで、気軽に飲めるイタリアワインとして世界中でその名を知られていますね。

お花見やアウトドアに最適!プラスチック製ワイングラスで美味しく飲もう!

お花見には美味しいお料理に加えお酒が欠かせませんが、ビールや日本酒を飲んでいる人は結構見かけるもののワインを飲んでいる人はそんなに見かけませんよね。 お花見に繊細なワイングラスを持って行くと割ってしまう可能性があり、かと言って紙コップで飲んではムードもへったくれもないから嫌だという人が多いからではないでしょうか。 そこで今回は「お花見でワインを飲みたいけれど、せっかくのムードも大事にしたい!」という人にうってつけの、プラスチック製のワイングラスをご紹介したいと思います。

白ワインとの相性抜群!山羊乳のチーズ「シェーブル」の楽しみ方

暖かくなってくるとすっきりした白ワインが飲みたくなるのと同様に、チーズもさっぱりしたものが食べたくなりませんか? 春から夏にかけては山羊乳のチーズ、シェーブルがおすすめです。山羊乳独特のちょっと酸味のある味わいが特徴で、フレッシュな白ワインとの相性は抜群です。これからの季節に是非愉しんでいただきたいので、今日はシェーブルをご紹介します。

モツ煮込み✕ワインも合う!ワインとの食べ合わせは自由に楽しもう。

ワインと言えばオシャレなフレンチかイタリアンしか合わない──というイメージが根強くありますが、近年ヨーロッパのワインだけではなくチリやアルゼンチン、アメリカ、カナダ、オーストラリアなどのワインも多く輸入されるようになり、ワインとの食べ合わせ料理も様々になってきています。

元ワイン専門店のスタッフが教える!ワインショップの上手な使い方

近頃はカジュアルな雰囲気のワインショップも随分増えましたが、まだまだワイン専門店と聞くと敷居が高いと感じる方も多いのではないでしょうか?今日は、長くワイン専門店に勤務した私の経験をもとに、ワインショップを上手に利用する方法をお伝えしたいと思います。まず、しばらくは同じお店を利用してみることです。

もう二日酔いは嫌だ!つらい二日酔いにならないための予防と対策

美味しいワインとおいしいおつまみ、楽しい仲間といるとついつい飲みすぎてしまうことも多くなります。 自分のアルコール許容範囲を超え飲みすぎると、次の日、吐き気や頭痛に襲われて後悔することがあります。つらい二日酔いならないために、また二日酔いになってしまった後の対処法をご紹介します。

ワインは熟成と共に色が変化する!変化する理由と味の特徴は?おすすめ熟成ワインもご紹介

赤ワインや白ワイン、ロゼワインなど、ワインには「色」がつきものです。ブドウ品種や産地特性、醸造方法にもよりますが、色の違いと味わいの変化が大きく左右されるのは、熟成によるところが大きいと言われています。今回ここでは、ワインが熟成とともに変化し、”熟成の変化を判断できれば味わいの変化の判断も可能である”という内容でお伝えしていきます。

【初心者向け】家ワインのテイスティング講座 〜赤ワイン・メルロー編〜

「ワインテイスティング」は初心者にとって高いハードルに感じられるもの。“ワインのプロを目指す人にしか、テイスティングはわからない”と思っている方もいるでしょうが、実は、誰でも訓練すればプロのようにワインテイスティングができるようになります。この記事では「メルロー」を題材にどのような方法でテイスティングをしていけばよいか解説します。

シャンパン好き必見!知っておきたいシャンパンの豆知識

白ワインとかたまには飲むけど、別にワインには詳しいわけでは無い。高級と言われる濃厚な赤ワインの味もちょっと難しくて分からない…。 でも、シャンパンは大好きです!こんな方、周囲に多いのではないでしょうか。ワイン好きのみなさんとしては、シャンパンだけでなく、スティルワインやフォーティファイドワインの世界にも興味を示して欲しい、思っているでしょう。 しかし…あのシャンパンの持つ、独特の華やかさには簡単には敵わないと分かっているはずです。ちなみに、シャンパンはシャンパーニュ地方の一定の条件を満たしたスパークリングのことであり、他のスパークリングはそれぞれに呼び名があります。

赤ワインブームはなぜ起こった?赤ワインをめぐる「フレンチ・パラドックス」と健康効果

赤ワインの健康効果が語られる時、必ず話題になるのが「フレンチ・パラドックス」(フランスの逆説)です。赤ワインブームがおこる以前、渋みが少なく、さっぱりと飲みやすい白ワインが人気でした。その後、赤ワインが人気になった背景には、赤ワインの健康効果との深い関連があったのです。さて、 そのきっかけとは何なのでしょうか?

これは予想外!「ドライフルーツ マンゴー」とピノ・ノワールは相性バツグン!

ドライフルーツといえば、最近はコンビニに必ず小分け商品が並んでいますね。つまり食べる人がたくさんいるのでしょう。あまりそんな実感はないのですが、みなさん仕事中につまんだりするのでしょうか?それとも家でおやつとして食べているのかな…。 ドライフルーツなので甘いかと想像していたのですが、思ったよりあっさりしているこの商品。意外なものが合ったので驚きました。

冷え性は健康にも美容にも天敵!赤ワインと高タンパクな食べ物で改善しよう

赤ワインが冷えた体に良い事を知ってましたか?女性にとって血液の流れを良しくて体をあたためることは、アンチエイジングにとっても大切なことです。体をあたためると血管が広がり、血液の流れがよくなります。新陳代謝も活発になり、ターンオーバーがきちんと行われるので、美肌にもつながるのです。

ワインが聴覚に良いって本当?!美味しいだけじゃないワインの魅力をご紹介

近年の健康ブームで、ワインの健康効果について耳にすることが増えてきていますよね。実は「何となく良い」のではなく、ちゃんと研究されていく中で身体にどんな影響があるのか分かってきているのです。 ワインの健康効果については、いわゆるフレンチ・パラドックスが有名ですが、今回は聴覚にも良い影響があるということについてまとめてみました。