「チーズ」のまとめ

ホットプレートで簡単!とろっとろのチーズを絡めたチーズタッカルビ風のレシピ

鍋料理が恋しい季節になりましたね。この冬私が最も注目しているのは甘辛「タッカルビ」。最近では、チーズに絡めてフォンデュのように食べるスタイルが人気です。辛いタレにとろ~りチーズで、お肉も野菜もモリモリいけちゃう!この冬何度もリピートしたい、お手軽アレンジレシピをご紹介しましょう。

ナチュラルチーズがどのように造られているか知っていますか?

チーズはミルクを固め、微生物や酵母の働きで発酵させた食品ですが、具体的にどのように造られているかご存知ですか?チーズの造り方を知れば、チーズの外見や質感、そしてあの個性的な香りにはちゃんと理由があることがわかります。 今回はナチュラルチーズがどのように造られているのか、タイプ別にご紹介したいと思います。

絶品おつまみ!ベビーチーズを包んだ「とろ~りチーズ入りメンチカツ」

お子様のおやつやお弁当に人気のベビーチーズですが、今では様々な種類が揃っています。アーモンド入り、カマンベールブレンドはお馴染みですが、サーモン&ハーブ、ゴルゴンゾーラ入り、ゴーダタイプ、明太子などもあります。 ベビーチーズはワインとの相性もとてもよく、期間限定でワインに合うシリーズも発売されていたりもするんです。 今回はそんなベビーチーズを使った簡単おつまみレシピをご紹介します。

もちもち食感!春巻きの皮を使ったチーズとオリーブのサクサクパイ

春巻きの皮といえば、中華料理の定番と思っていませんか?実は、ワインのおつまみが欲しい時、冷蔵庫には冷たいチーズとオリーブしかない時、そんなときにも活躍してくれる万能アイテムなんです。今回はそんな春巻きの皮を使った「チーズとオリーブのサクサクパイ」をご紹介します。

乳製品メーカーが造るカマンベールチーズと本家フランスのカマンベールチーズは違うって知ってた?

日本で売られているようなカマンベールは、本家本元フランスのカマンベールとは製造方法が異なるため、見た目も味も随分違います。では、どのように違うのか、改めてその違いを確かめてみたいと思います。日本の大手乳製品メーカーが造っているカマンベールはロングライフチーズです。

簡単で美味しい!「コンビーフとじゃがいものガレット・チーズ風味」の作り方

ワインラヴァーの皆様はワインのおつまみにじゃがいものガレットを作られる方も多いですよね。 いつものガレットにコンビーフとチーズをプラスして、しっかりとした味わいにチェンジすると一層ワインに合いますよ。 今回はカリカリの食感と香ばしさが魅力の「コンビーフとじゃがいものガレット・チーズ風味」をご紹介します。焼き過ぎかな?と思うくらいが美味しいですよ。

餃子の皮を使ってワインのおつまみにアレンジ!クルミ味噌チーズのクリスピー餃子

以前こちらで「餃子の皮で作る!リンゴとブルーチーズのひとくちクリスピー」をご紹介しましたが、SNSを中心に餃子の皮を使ったアレンジレシピは益々広がっています。 春巻き風にしたり、ラザニア風にしたり、鍋に入れたり・・・アレンジ自在で残ったら冷凍保存もできる、餃子の皮って本当に便利ですね。

健康や美容のために!チーズの栄養を効果的に摂取する方法

ワインのお供にかかせないチーズは、ミルクの栄養成分である良質なタンパク質と脂肪を凝縮した優れた栄養食品です。 脂肪分が多く高カロリーな点は気になるところですが、ビタミン類、特にカルシウムを手軽に摂取できるので、育ち盛りの子供から骨密度が気になる高齢者まで、普段の食生活に是非とも取り入れたい食品です。 そこで今回は、チーズの栄養を効果的に摂取しつつ、より美味しく食べる方法をご紹介したいと思います。

ワインにも合う!?4種類のチーズを使用した 「大人のチーズまん」新発売!

ミニストップ株式会社は、4種類のチーズを使用した「大人のチーズまん(税込:128円)」を2016年9月23日(金)より、国内のミニストップ全店で販売をスタートします。 9月も後半に近づき、朝晩を中心に少しずつ気温が低下してきました。そこで、中華まんの需要が高まる秋冬に合わせて、洋風メニューで人気食材の「チーズ」を使った中華まんを発売します。

チェダーチーズだけじゃない!イギリスとアイルランドのナチュラルチーズ

ナチュラルチーズと言えば、フランス産、イタリア産、そして最近はスペイン産も人気です。これらの国は、ワイン造り同様、チーズ造りも古い歴史があり、造られているチーズの種類も大変豊富です。 では、同じヨーロッパでもイギリスはどうでしょうか? イギリスのチーズと言えばチェダーチーズくらいしか知らないという方も多いかもしれませんが、実はイギリスでも素晴らしいナチュラルチーズが造られています。 今回は、イギリスとそのお隣のアイルランドの代表的なナチュラルチーズをご紹介したいと思います。

「キッチンのハズバンド」と呼ばれるチーズ!グラナ・パダーノとは?

「イタリアチーズの王様」と称されるパルミジャーノ・レッジャーノ。そのまま食べて美味しいのはもちろん、ピッツアやパスタ、スープ等の料理にも大活躍するチーズとして世界中で人気です。 そのパルミジャーノ・レッジャーノに形も味もそっくりな「グラナ・パダーノ」というチーズが、同じイタリアで造られているのをご存知ですか? 日本ではパルミジャーノ・レッジャーノの影に隠れてあまり知られていないようですが、実は大変お買い得なチーズなのでご紹介したいと思います。

チーズのような味わい!簡単・塩豆腐でヘルシー&コスパ最高のカプレーゼ

先日、実家に帰ったときに、姉が塩豆腐なるものを作って出してくれました。 その味わいはまるでモッツアレラチーズ!と家族みんなでおいしく食べました。この塩豆腐、ネットではすでに話題の料理のようです。もとは豆腐でも味わいがチーズとなれば、ワインとの相性ももちろん◎です。 豆腐は女性に嬉しいイソフラボンが摂れたり、お値段も手頃だったりと、嬉しいことだらけですね。 そこで今回は塩豆腐のカプレーゼのレシピをご紹介したいと思います。簡単・ヘルシー・コスパ最高のおつまみです。

スライスチーズを使った超簡単おつまみ!やみつきカリカリチーズの作り方

こう暑いと調理で火を使わずできるものっていいですよね。今回ご紹介するレシピのやみつきカリカリチーズもその一つ。 スライスチーズに具材をのせて電子レンジにかけるだけのおつまみで、とっても簡単にできます。息子も大好きで子供のおやつにもオススメですし、我が家でのホームパーティーでも「これどうやって作るの?」、「クセになりそう」と大好評のおつまみです。

白カビに包まれたクリーミーな青カビチーズを知っていますか?

白カビのクリーミーな風味と、青カビのピリッとした刺激。その両方が一度に味わえるチーズをご存知ですか? 見た目は白カビチーズですが、ナイフを入れると青カビが現れるこの不思議なチーズは、フランスやドイツで造られています。日本のスーパーでも時々見かけますが、このチーズが生まれた経緯や、名前の由来がちょっと面白いので、ご紹介したいと思います。

憧れの「ブリー三兄弟」!1000年以上歴史ある人気のブリーチーズとは?

チーズ売り場に必ずあると言っても過言ではないブリーチーズは、大きな円盤形の白カビチーズが放射状にカットされて売られているのをよく見かけます。 クセがなく、日本人の嗜好にもマッチするブリーチーズは、人気のナチュラルチーズですが、実は見た目は同じように見えても種類があり、食べ比べてみると風味に随分違いがあります。 今回は「ブリー三兄弟」とも言われる代表的なブリーチーズをご紹介致します。

ピリッと爽やかな和風チーズ「わさびカマンベール」の作り方

夏場は冷えたスパークリングや白ワインを飲むことも多いと思います。そんな時、おつまみに、ピリっとアクセントが効いたチーズはいかがでしょうか? 今回ご紹介するレシピは、手頃なカマンベールチーズをオリジナルのわさびカマンベールに変身させた「わさびカマンベール」です。 簡単に作れるので、ぜひ挑戦してみて下さい。

お手軽でヘルシー!春巻きの皮を使った卵とチーズのガレット

今回は春巻きの皮を使ったお手軽なガレット風のレシピをご紹介します。 計量や粉を混ぜる手間不要で、短時間で焼きあがるので、ちょっとおつまみが欲しいと思ったときにおすすめです。クレープ生地よりもカロリーも低く仕上がるのでダイエット中の方や、春巻きの皮が少し残ってる…というときにもどうぞ!

サントリーワイン、チーズと合わせて愉しむワイン「チー!ヴァン ルージュ」を発売

サントリーワインインターナショナル(株)は、“食とワインを愉しむ”というコンセプトのもと、“チーズと合わせて愉しむワイン”「チー!ヴァン ルージュ」を9月27日(火)から全国で新発売します。 日本におけるワイン市場はここ数年拡大を続けています。当社は、ワインのある楽しい時間を積極的に提案するべく、“肉専用ワイン”「カーニヴォ」や“魚介に合うワイン”「ガゼラ」、“豚肉に合うワイン”「ポルコ ティント」、“グリル料理に合うワイン”「エル グリル」を発売し、特定の料理・食材と合うワインの魅力を訴求しています。

食べだしたら止まらない!カマンベール&ドライトマトの大人ポテサラ

日本の食卓にすっかり定着した国民食、ポテトサラダ。お酒のつまみとしても人気のメニュー。ポテトサラダの味付けと言えば、マヨネーズ。実はこのマヨネーズ、独特の香りが意外と強く、ワインとはあまり相性が良くないんです。 以前ご紹介した「ビストロ風ポテトサラダ」http://iewine.jp/article/406 では、マスタード・チーズ・ウィンナーやベーコンなど、ワインと相性の良い物をプラスする一工夫でワインに寄り添う味わいに変身させましたが、今回はこの上をいく技。ちょっとずるい手を使っちゃいます。

ナチュラルチーズを美味しく食べるための「チーズの正しい保存方法」

残ったナチュラルチーズは、どのように保存していますか?ナチュラルチーズは保存方法によって、異臭や異様なカビが発生し、食べられなくなってしまうこともあれば、買った当初より美味しくなることもあるのです。今回は、ナチュラルチーズを最後まで美味しく食べるための、正しいチーズの保存方法をご紹介します。